Varmt Hem:埼玉県を中心に展開する訪問施術サービス 最終更新日:2025/04/05

個別性や多様性が重視される昨今、在宅医療現場でもさまざまなニーズに対応した訪問自費サービスが注目されてきています。
今回は埼玉県を中心に訪問施術サービス「VarmtHem」を運営されている武岡忠久代表です。これまでの歩み、整膚サービス、そして今後の介護・福祉サービスに向ける思いを熱く語っていただきました。
今回は埼玉県を中心に訪問施術サービス「VarmtHem」を運営されている武岡忠久代表です。これまでの歩み、整膚サービス、そして今後の介護・福祉サービスに向ける思いを熱く語っていただきました。
やりがいを求めて介護福祉の道へ
— 介護福祉に進まれたきっかけを教えてください。
高校生で進路に悩んだ時に、たくさんの先生方から「介護士が向いてるんじゃない?」って言ってもらえたんです。
実は、その時はじめて介護福祉士の資格について知ったくらいで。
実は、その時はじめて介護福祉士の資格について知ったくらいで。
それから介護福祉士について興味を持って、とてもやりがいがあるように感じました。
大学へ進学してもやりたいことがイメージできなくて、やりがいを求めて介護福祉の道を選びました。
大学へ進学してもやりたいことがイメージできなくて、やりがいを求めて介護福祉の道を選びました。
— 実際に介護福祉学科へ進学されてみて、いかがでしたか。
とても楽しくて、勉強も全然苦じゃなかったです。
施設への実習では、ご入居様に喜ばれることが本当に多くて、やりがいや楽しさを感じることができました。
施設への実習では、ご入居様に喜ばれることが本当に多くて、やりがいや楽しさを感じることができました。
アルバイトでプールの監視員をしていたのですが、言葉遣いや車椅子の扱い方とかも学べて、今でも役立っています。

様々な視点から介護福祉の現場に関わる
— 最初の就職先に介護付き有料老人ホームを選ばれたのはどんな理由がありましたか。
研修などの充実や、接遇やマナーなども習得したくて、大手企業の運営する介護付き有料老人ホームを選びました。
実習では特別養護老人ホームや老人保健施設が中心だったので、介護付き有料老人ホームは勝手が違って大変でしたね。
でも、上司や先輩方に恵まれ、すごく楽しく貴重な経験をさせてもらいました。
実習では特別養護老人ホームや老人保健施設が中心だったので、介護付き有料老人ホームは勝手が違って大変でしたね。
でも、上司や先輩方に恵まれ、すごく楽しく貴重な経験をさせてもらいました。
そんな時に、3.11(東日本大震災)がありました。
福島に住んでいた祖父母が避難地域に指定され、私の住んでいる川越に引っ越してくることになったんです。
私も祖父母や家族をサポートしたかったのですが、電車が止まっていたりして、なかなか施設から帰れなくて…。
何かあった時に、祖父母や家族をサポートできるような職場に転職しようと決めました。
福島に住んでいた祖父母が避難地域に指定され、私の住んでいる川越に引っ越してくることになったんです。
私も祖父母や家族をサポートしたかったのですが、電車が止まっていたりして、なかなか施設から帰れなくて…。
何かあった時に、祖父母や家族をサポートできるような職場に転職しようと決めました。
その後は、特別養護老人ホーム従来型やホームユニット型など、様々な環境で経験を積ませていただき、幅広い知識を身につけることができました。
— とても充実した現場で過ごされていたんですね。その中で人材紹介派遣会社営業職へ転職されたきっかけを教えてください。
以前一緒に働いていた部下からの紹介です。
人材育成にも興味がありましたし、パソコン作業や営業、企業様とのやりとりなども勉強できると考え、転職を決意しました。
人材育成にも興味がありましたし、パソコン作業や営業、企業様とのやりとりなども勉強できると考え、転職を決意しました。
派遣スタッフの方々をサポートする中で、「武岡さんのおかげで職場が楽しい」など嬉しい声をたくさんいただきました。
派遣先の方からも「派遣で紹介してくれたけど、正社員としてお願いしたい」といったご要望もありました。
みなさんのおかげで、スタッフの継続率が年間で上位になったりして、とてもありがたかったですし、嬉しかったです。
派遣先の方からも「派遣で紹介してくれたけど、正社員としてお願いしたい」といったご要望もありました。
みなさんのおかげで、スタッフの継続率が年間で上位になったりして、とてもありがたかったですし、嬉しかったです。
— すごいですね。スタッフの方をサポートする秘訣はありますか?
派遣スタッフの方の話はとにかくしっかり聞くようにしていました。
私も現場で働いていた経験があるので、派遣スタッフの方の気持ちがよく分かります。
ただ、派遣先の施設の状況や事情もあるのが現実です。
私も現場で働いていた経験があるので、派遣スタッフの方の気持ちがよく分かります。
ただ、派遣先の施設の状況や事情もあるのが現実です。
スタッフの方を守ることを優先しつつ、派遣先の現状もしっかりと説明していました。
二人三脚で頑張らせてもらえたような感じです。
二人三脚で頑張らせてもらえたような感じです。

— 成果も出されているにも関わらず、どうして現場に戻ることを選ばれたのですか。
とてもやりがいを感じていたのですが、正直ハードな部分もありました。
担当の派遣スタッフの方も20人だったのが、気づけば約70人くらいになっていました。
休みがないくらい働いていた感じです。
担当の派遣スタッフの方も20人だったのが、気づけば約70人くらいになっていました。
休みがないくらい働いていた感じです。
休日も電話がかかってきて対応していると、私の顔をみた子どもが怖がってしまうことまであって…。
その中で、知り合いの施設にヘルプで現場に行くことになり、ご入居様から「ありがとう」って笑顔で言っていただいたんです。
その笑顔と言葉が私はとても嬉しくて。
その中で、知り合いの施設にヘルプで現場に行くことになり、ご入居様から「ありがとう」って笑顔で言っていただいたんです。
その笑顔と言葉が私はとても嬉しくて。
患者様の喜怒哀楽など様々な感情を見ながらサポートできることの素晴らしさや価値に、改めて気づかされました。
「私にはこっちの道だな」と、現場に戻って介護福祉士として働くことを決意しました。
「私にはこっちの道だな」と、現場に戻って介護福祉士として働くことを決意しました。
— 介護福祉士として現場に戻られてから、整膚師として開業されたそうですね。もともと予定されていたのでしょうか。
正直、まったく考えてなかったですね。
整膚の資格自体は人材派遣会社に入社する前に取得していました。
その時は、整膚でやっていくというよりも、ボランティアやマルシェなどで施術できればみたいな気持ちです。
整膚の資格自体は人材派遣会社に入社する前に取得していました。
その時は、整膚でやっていくというよりも、ボランティアやマルシェなどで施術できればみたいな気持ちです。
ただ、人材派遣会社退職後に働いていた有料老人ホームが、とても熱心なスタッフの方ばかりで、少しでも疲れを癒やしてほしくて、上司へ「スタッフに整膚をしてもいいですか?」と相談してみたんです。
すると、上司やスタッフの方々が、私や整膚についてご入居者様やご家族の方に伝えてくれたみたいで。
すると、上司やスタッフの方々が、私や整膚についてご入居者様やご家族の方に伝えてくれたみたいで。
なんと、ご入居者様のご家族の中に整膚を知っている方がいらっしゃったんです。
旦那様が入所されている奥様でしたが、旦那様に整膚を受けさせてあげたいと考えていらっしゃったそうでした。
ただし、旦那様をしっかりと理解してくれている人に整膚をお願いしたいというご希望もあったようで…。
私も大丈夫かなと思ったのですが、奥様が「あなたにならお願いしたい」と。
施術になるので契約書なども必要になり、ご家族からのご希望にお答えするために急いで起業した感じです。
旦那様が入所されている奥様でしたが、旦那様に整膚を受けさせてあげたいと考えていらっしゃったそうでした。
ただし、旦那様をしっかりと理解してくれている人に整膚をお願いしたいというご希望もあったようで…。
私も大丈夫かなと思ったのですが、奥様が「あなたにならお願いしたい」と。
施術になるので契約書なども必要になり、ご家族からのご希望にお答えするために急いで起業した感じです。

整膚との出会い、その魅力
— そもそも整膚とはどのようにして出会ったのでしょうか。
6年くらい前に、脳神経クリニックの看護師の方から教えてもらいました。
最初はちょっと怪しいとも思ったのですが、脳神経クリニックの先生もおすすめされていたので、まずは一度施術を受けてみようと。
そしたら、とっても良くて!
これは素晴らしいと、しっかり勉強して整膚師資格を取得しました。
そしたら、とっても良くて!
これは素晴らしいと、しっかり勉強して整膚師資格を取得しました。
— 整膚の魅力を教えてください。
整膚は、自分自身の健康になる力を引き上げられると思います。
畑をイメージしていただくといいかもしれません。
畑をイメージしていただくといいかもしれません。
畑は土台である土を耕さないと、丈夫で良い作物が育たないものですよね。
人間もそれと一緒で、整膚は人にとっての畑である皮膚を整え、血流を良くし、自然治癒力を高めます。
人間もそれと一緒で、整膚は人にとっての畑である皮膚を整え、血流を良くし、自然治癒力を高めます。
また、一般的なマッサージなどの施術は、1度きりのものも多いと思うのですが、整膚は長く付き合っていける施術だと私は考えています。
なぜなら、整膚は絆や愛にもつながる施術だからです。
なぜなら、整膚は絆や愛にもつながる施術だからです。
整膚の施術をしていると、施術者の私、施術を受けている方、その様子を見ているご家族や周りの方、みんなが絆や愛を感じられ、そこには心地の良いあたたかな空間が生まれます。
自分だけでなく、家族や周りの人までも、心身ともに健康になっていくために、整膚を知ってもらえると嬉しいです。
自分だけでなく、家族や周りの人までも、心身ともに健康になっていくために、整膚を知ってもらえると嬉しいです。

— 記憶に残っているエピソードなどはありますか。
2人の方との出会いが印象的でした。
1人は、有料老人ホームでお看取りの状態になったご入居者様です。
ご家族様は「マッサージがとても好きだったから、受けさせてあげたい。けれど、状態も悪く身体に刺激や負担のあるものは難しい。」と悩んでおられました。
整膚は様々な状態の方に施術できますので、対応させていただいたんです。
すると目も開けられないような状態のご入居様が、ご家族様からの声かけに「心地いい」って返してくださいました。
ご家族様も涙ぐんで喜んでくださったのですが、私もとても嬉しかったです。
ご家族様は「マッサージがとても好きだったから、受けさせてあげたい。けれど、状態も悪く身体に刺激や負担のあるものは難しい。」と悩んでおられました。
整膚は様々な状態の方に施術できますので、対応させていただいたんです。
すると目も開けられないような状態のご入居様が、ご家族様からの声かけに「心地いい」って返してくださいました。
ご家族様も涙ぐんで喜んでくださったのですが、私もとても嬉しかったです。
もう1人は、地域のマルシェに参加している時に、「腰と背中と足が痛くて、なにもできない。」と相談に来られたお客様です。
10分程度施術して、お帰りになったのですが、しばらくして走って戻ってこられて。
「なんですか?この施術は?もう走れるんですけど!こんなの初めてです!」ってびっくりしながら喜んでくださって。
私もびっくりしてしまうくらいの出来事でしたね。
10分程度施術して、お帰りになったのですが、しばらくして走って戻ってこられて。
「なんですか?この施術は?もう走れるんですけど!こんなの初めてです!」ってびっくりしながら喜んでくださって。
私もびっくりしてしまうくらいの出来事でしたね。

介護福祉士から起業へ「Varmt Hem」に込めた想い
— 「Varmt Hem」の由来と想いについて教えてください。
スウェーデン語で〝暖かい家〟という意味があります。
私は福祉大国のスウェーデンがとても大好きで。
会社名を考える時に誰も知らないような言葉にしようと調べていたら「Varmt Hem」に出会いました。
それぞれの垣根を超えて助け合っていきながら、みんながほっとして穏やかに過ごせるような時間や空間を作りたいと思っています。
私は福祉大国のスウェーデンがとても大好きで。
会社名を考える時に誰も知らないような言葉にしようと調べていたら「Varmt Hem」に出会いました。
それぞれの垣根を超えて助け合っていきながら、みんながほっとして穏やかに過ごせるような時間や空間を作りたいと思っています。
サービス内容が気になる方も多いと思います。施術内容や対象などをご説明いただけますか。
施術は50分12,000円で、頭から足先まで全身を整膚します。
対象年齢はなく、痛みもほとんどないため赤ちゃんからご高齢の方まで、安心してご利用いただけます。
拠点は埼玉・東京になりますが、出張・訪問を中心に活動中です。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
対象年齢はなく、痛みもほとんどないため赤ちゃんからご高齢の方まで、安心してご利用いただけます。
拠点は埼玉・東京になりますが、出張・訪問を中心に活動中です。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

— 今後、どのような「Varmt Hem」をつくっていきたいですか。
整膚を通して、介護福祉士としてのスキルも活かしたいと考えています。
今は出張・訪問サービスが中心ですが、もっと地域に根付くような取り組みもしたいです。
今は出張・訪問サービスが中心ですが、もっと地域に根付くような取り組みもしたいです。
例えば、障害がある方や寝たきりの方でも気軽に入浴ができるような、垣根のない銭湯を作りたいなって思ったりしています。
地域のみなさんが、気軽に集まって談笑できるような、みんなの居場所づくりをしたいです。
そこで整膚をしたり、空いているスペースは他の事業者様に貸出たり、人の輪を広げられるVarmt Hemにしたいですね。
地域のみなさんが、気軽に集まって談笑できるような、みんなの居場所づくりをしたいです。
そこで整膚をしたり、空いているスペースは他の事業者様に貸出たり、人の輪を広げられるVarmt Hemにしたいですね。
最後まで自宅で過ごせる人を増やしたい
— インターネットラジオ・ゆめのたね放送局という取り組みもされていたそうですが、どのような内容でしょうか。
毎回ゲストの方をお呼びして、地域で生活する方々に役立つ情報を提供していました。
とても好評で私も楽しかったのですが、今は仕事との兼ね合いでちょっとお休みしています。
とても好評で私も楽しかったのですが、今は仕事との兼ね合いでちょっとお休みしています。
ゲストには、医療介護福祉に関する企業や終活の相談員、助産師、占い師など様々な方が来られていました。
ゲストさんのサービスや事業を紹介すると、「そんなサービスがあるんだ!」と新しいサービスを知るきっかけづくりをお手伝いできるラジオでしたね。
ゲストさんのサービスや事業を紹介すると、「そんなサービスがあるんだ!」と新しいサービスを知るきっかけづくりをお手伝いできるラジオでしたね。

— SNSでの配信もされていると聞きました。
Instagramとフェイスブックをしていますが、今のメインはInstagramですね。
インスタライブも積極的に取り組んでいて、ゲストの方との対談や整膚について、参加するイベントなどをベースに紹介中です。
ゆめのため放送局の取り組みにも、重なる部分がありますね。
インスタライブも積極的に取り組んでいて、ゲストの方との対談や整膚について、参加するイベントなどをベースに紹介中です。
ゆめのため放送局の取り組みにも、重なる部分がありますね。
介護福祉や在宅に関する情報も豊富にあるので、楽しみながら気軽に見ていただけると嬉しいです。
これからは、もっと多くの方に整膚の魅力やサービスを届けたいと思い、アメブロにも挑戦予定です。
これからは、もっと多くの方に整膚の魅力やサービスを届けたいと思い、アメブロにも挑戦予定です。
整膚師×介護福祉の力で寄り添いながら地域を支える
— 武岡さんが感じる「訪問サービス」の課題はありますか。
訪問サービスは種類も豊富ですが、そもそも知られていないことや使い方が分からないことが課題だと考えています。
例えば、自宅での生活が難しくなった場合、保険適応の範囲で福祉施設への入所や入院などを選ぶことが一般的です。
もちろん状況にもよりますし、ご本人が入所を希望される場合もあると思います。
ただ、ご本人もしくはご家族が「自宅で過ごしたい、過ごして欲しい」という気持ちがある時には、保険適応外のサービスを適切に利用することで、自宅で生活できる可能性がひらけるかもしれません。
例えば、自宅での生活が難しくなった場合、保険適応の範囲で福祉施設への入所や入院などを選ぶことが一般的です。
もちろん状況にもよりますし、ご本人が入所を希望される場合もあると思います。
ただ、ご本人もしくはご家族が「自宅で過ごしたい、過ごして欲しい」という気持ちがある時には、保険適応外のサービスを適切に利用することで、自宅で生活できる可能性がひらけるかもしれません。
自宅での生活が難しくなった=福利施設や入院ではなく、訪問サービスを上手く利用して「どうすれば自宅で過ごせるか?」を考えることが当たり前になる社会にしていきたいです。

— 武岡さんが目指している「訪問サービス」を教えてください。
今よりもっと寄り添える訪問サービスを目指しています。
私は整膚師として訪問サービスを提供していますが、介護福祉士の資格も持っていますので、介護福祉に関する知識やスキルも活かしたサポートもできます。
遠方のご両親の施術をご依頼いただいた時に、施術だけでなく生活状況をお伝えするようなことができたらなと。
私は整膚師として訪問サービスを提供していますが、介護福祉士の資格も持っていますので、介護福祉に関する知識やスキルも活かしたサポートもできます。
遠方のご両親の施術をご依頼いただいた時に、施術だけでなく生活状況をお伝えするようなことができたらなと。
ケアに拒否がある認知症の方も、リラクゼーションの一環として整膚ならと受け入れてくれることもあるので、施術をしつつ介護福祉士として関わることもできると考えています。
私のように医療や看護の資格を持ちながら訪問サービスをしている方は本当にたくさんいますので、そういった方々とも協力していきたいですね。
医療や介護などの枠にはまらず、それこそ一緒に銭湯に行くような気軽な感じで利用できる、どんな人にも寄り添える訪問サービスにしていきたいです。
私のように医療や看護の資格を持ちながら訪問サービスをしている方は本当にたくさんいますので、そういった方々とも協力していきたいですね。
医療や介護などの枠にはまらず、それこそ一緒に銭湯に行くような気軽な感じで利用できる、どんな人にも寄り添える訪問サービスにしていきたいです。
— 最後に地域住民の方へメッセージをお願いします。
ぜひ整膚の施術を受けて、心地よさや健康になっていく身体の変化を感じていただきたいです。
もちろん介護福祉士としての知識でもサポートできますし、介護福祉士以外にも誰かの役に立てればと、実は様々な資格や知識をもっています。
イベントやマルシェなどにも参加してますので、見かけた時には声をかけてもらえると嬉しいです!
整膚を通して、地域の皆さまに寄り添えるサービスを作っていきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
もちろん介護福祉士としての知識でもサポートできますし、介護福祉士以外にも誰かの役に立てればと、実は様々な資格や知識をもっています。
イベントやマルシェなどにも参加してますので、見かけた時には声をかけてもらえると嬉しいです!
整膚を通して、地域の皆さまに寄り添えるサービスを作っていきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
Varmt Hem

〒352-0025 埼玉県新座市片山3-12-16-21
TEL:080-4795-3894
TEL:080-4795-3894
武岡忠久代表のプロフィール
経歴:
2009年 東京豊島医療福祉専門学校 介護福祉学科 卒業
2009年 介護付き有料老人ホーム
2011年 特別養護老人ホーム従来型・特別養護老人ホームユニット型・介護付き有料老人ホームにて勤務
2019年 人材紹介派遣会社営業職
2021年 介護付き有料老人ホーム・特別養護老人ホーム
2022年 VarmtHem開業
2024年 合同会社VarmtHem設立
2009年 東京豊島医療福祉専門学校 介護福祉学科 卒業
2009年 介護付き有料老人ホーム
2011年 特別養護老人ホーム従来型・特別養護老人ホームユニット型・介護付き有料老人ホームにて勤務
2019年 人材紹介派遣会社営業職
2021年 介護付き有料老人ホーム・特別養護老人ホーム
2022年 VarmtHem開業
2024年 合同会社VarmtHem設立
保有資格:
介護福祉士
整膚師/美容整膚師/粘膜整膚指導師
sub-healing 認定修了
ABCハンドセラピストインストラクター
メディカルアロマ健康管理士
アロマテラピー1級
GHTSスウェディッシュボディケア
メンタルコーチ1級・心理セラピスト1級
ハプティックセラピー初級
認定フェムテックアンバサダー
日本化粧品検定3級
食育イノベーター
姿勢診断士5級
終活ガイド3級
100均脳育トレーナー
ボディバランスセルフ整体インストラクター
介護福祉士
整膚師/美容整膚師/粘膜整膚指導師
sub-healing 認定修了
ABCハンドセラピストインストラクター
メディカルアロマ健康管理士
アロマテラピー1級
GHTSスウェディッシュボディケア
メンタルコーチ1級・心理セラピスト1級
ハプティックセラピー初級
認定フェムテックアンバサダー
日本化粧品検定3級
食育イノベーター
姿勢診断士5級
終活ガイド3級
100均脳育トレーナー
ボディバランスセルフ整体インストラクター